施設警備とは?仕事の内容、資格などを解説
はじめに
ショッピングモールや病院など、様々な施設で警備員を見かけることがあると思います。
これらの施設で見かける警備員は「施設警備員」といい施設専門の警備員です。
施設専門の警備といってイメージするのはショッピングモールや病院だと思いますが、施設警備の業務は、ショッピングモールや病院の他にもオフィスビルやテーマパーク・銀行・工場・空港・公共施設・倉庫など多岐にわたります。
今回の記事では、施設警備の主な業務や仕事内容・必要な資格・取得方法を解説していきます。
警備業務の区分
施設警備の業務を解説する前に、警備業務の区分をご紹介します。
警備業務には、1号警備業務から4号警備業務があります。
1号警備業務では、施設警備業務・巡回警備業務・保安警備業務・機械警備業務
2号警備業務では、交通誘導・雑踏警備業務
3号警備業務では、運搬警備業務
4号警備業務では、身辺警備業務
となっており、警備業務ごとに警備の対象が異なります。
施設警備の主な業務
1号警備業務の中で施設警備業務の主な業務としては、対象の施設に常駐し事故や事件などの発生を警戒し防犯や防災に努めます。
主な業務内容は、各施設の出入り管理や開閉業務・モニターでの監視・緊急対応などがあります。
出入り管理業務
入館者のチェックをしたり、部外者や不審者の侵入や危険物の持ち込み、不正な持ち出しなどを警戒します。
開閉業務
施設の開店・閉店の際の扉の開閉や施錠・エスカレーターやエレベーターの運転・停止などを行います。
モニターでの監視
施設内の防犯カメラのモニターで、異常がないかを監視し警戒します。
緊急対応
急病人や怪我人が発生した際の対応や不審者やトラブルの対応などを行います。
また、落とし物の管理や施設の案内などをする場合もあります。
巡回警備業務
施設警備の中には、巡回警備業務もあります。
巡回警備業務は、警備の対象となる施設に警備員が常駐していない場合、警備計画に基づき施設を巡回して監視し安全確認を行います。
主な業務内容
施設内外に異常がないか、人気のない場所での犯罪の可能性がないか、急病人や怪我人がいないか、水漏れや火災の原因となるものがないか、不審者の警戒などを巡回して監視する業務となります。
警備計画は、巡回警備を行う人数や場所・時間などにより様々な形態があり、複数の巡回ルートを時間帯で変更したり、人数を変更するなどして施設全体を巡回し監視します。
巡回警備業務は他の業務とは少し異なり、実際に自分の目と足で施設内外を監視する業務となりますので、巡回ルートを把握し体力も必要となる業務です。
必要な資格
警備員の仕事を始める上で基本的に資格は必要ありませんが、仕事を始める前に未経験者は「新任教育(基本教育・業務別教育)」を20時間以上受講することが義務付けられています。
経験者の場合も「現任教育」を10時間以上受講する必要があります。
資格がないと出来ない業務もありますので、ご自身のキャリアアップやスキルアップに役立つメリットもありますので、資格取得は目指した方が良いでしょう。
警備業務に必要な資格は、「警備業務検定1・2級」という国家資格が6種類あり、施設警備に必要な資格は「施設警備業務検定1・2級」で、2級から1級という順に資格を取得します。
施設警備業務検定に合格すると、施設警備業務に関する専門知識や技能などの有資格者であるという「警備員検定合格証明書」が発行されます。
警備業務検定の資格取得方法
取得方法は、「都道府県公安委員会が行う直接検定」と「特別講習」の2つがあります。
直接検定
所属する警備会社の営業所が管轄する公安委員会に受験申請し、学科・実技試験ともに90点以上で合格となります。
特別講習
警備会社に所属し、警備員新任教育を20時間以上受講した18歳以上の方で講習受講申請後、学科・実技講習を受講し修了考査90点以上で合格となります。
警備業務検定1級を取得するには2級を取得した後、当該種別の警備業務に従事した期間が1年以上あることが必要です。
警備員指導教育責任者
警備員指導教育責任者は1号警備から4号警備と区分されています。
施設警備の場合、1号警備(施設警備業務・空港保安警備業務など)の資格を取得することになります。
警備会社の営業所には1名以上の警備指導教育責任者を選任(配置)しなければならず、この資格は重要度が高い資格となっています。
業務の内容としては、警備員の教育や指導・マネジメント業務を行います。
警備員指導教育責任者の有資格者は、会社にとっても重要な人材になりますし、資格手当もありますので収入アップにも繋がります。
また、スキルアップ・キャリアアップにもなりますので資格取得を目指しても良いでしょう。
警備員指導教育責任者の資格を取得するにはいくつかの定めがあります。
・最近5年間に当該警備業務に従事した期間が通算3年以上であること
・当該警備業務検定1級の合格証明書の交付を受けていること
・また、警備業検定2級に合格してのち1年以上継続してその区分の業務に従事していること
などです。
資格についての詳しい内容は「警備員の資格について」の記事をご参考ください。
↓
まとめ
今回は、施設警備業務についてお話しました。
施設警備は4区分ある警備業務の中で最も多い1号警備業務であり、代表的な業務となります。
お客様と接する機会も多いので、コミュニケーション能力も必要とされる業務ですが、やりがいや誇り・達成感も感じられる仕事といえます。
MTテクニカルジャパンでは、質の高い警備を提供するためにプロフェッショナルな警備員が警備の専門家として施設警備業務に従事しております。